2010.12.03 (Fri)
干したり乾燥したり。。。♪



食品乾燥機で作ってストックしておいた乾燥野菜を使って

【干し芋とカラカラ乾燥野菜の卵とじ】

材料
干したさつまいも
干ししいたけ(食品乾燥機でカラカラに干した自家製)(もどしておきます)
乾燥玉ねぎ
卵
塩・しょう油
細ねぎ
作りかた
① お鍋orフライパンに
干ししいたけをもどし汁ごと 干し芋 乾燥玉ねぎを入れて煮ます
少量のお塩・お醤油でお味をととのえ 溶いた卵でとじ 細ねぎをパラパラ
☆ お野菜の甘み&旨味を活かすため甘味調味料・お出汁はあえて使用していません
干した玉ねぎは もの凄く地味なイメージかもしれませんが
驚くほど

凝縮された旨味&甘み ジャクジャク


不思議な魅力があります

サツマイモ
皮をむいて1cm厚さにスライスし 竹串がすっと通る程度に蒸した後
ザルにのせお庭で6-7時間干したもの
表面は乾いていますが中はまだ水分が残っています
(長期保存には向いていません)

玉ねぎ
食品乾燥機でカラカラに乾燥させたもの
カビが生える心配なく 長期保存が可能です




ポチポチッ



革職人 |
2010.12.03(金) 22:58 | URL |
【コメント編集】
こんにちは。
おー!乾燥機大活用ですね!
玉ねぎは生のままで乾燥でしょうか?
調べた所、葉物は生で乾燥すると臭うんですよねぇ、、、(^^;)
干ししいたけの旨みに干した芋、とっても美味しそうです♪
ぽちっと応援♪(^^)
おー!乾燥機大活用ですね!
玉ねぎは生のままで乾燥でしょうか?
調べた所、葉物は生で乾燥すると臭うんですよねぇ、、、(^^;)
干ししいたけの旨みに干した芋、とっても美味しそうです♪
ぽちっと応援♪(^^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.12.04(土) 09:28 | |
【コメント編集】
干したり乾燥したりそのうえ卵とじ…すごい技ですね。
でも長持ちしていいかもですね。
乾燥野菜はとてもいいアイデアですね。
いつでも使えて…
でも本来の野菜の味はするのですか?
経験がないのでごめんなさい。
でも長持ちしていいかもですね。
乾燥野菜はとてもいいアイデアですね。
いつでも使えて…
でも本来の野菜の味はするのですか?
経験がないのでごめんなさい。

革職人さん するどい!!!

これ お野菜のおじやと言ってもよかったですね~

お野菜を干したり乾燥させると
とても

干し椎茸がいいお出汁になって
生椎茸とは違う歯ごたえ

他のお野菜も 濃いお味&独特な食感に


いつもありがとうございます(^O^)/
ちい♪ |
2010.12.07(火) 15:59 | URL |
【コメント編集】

乾燥機くん 大活躍していますよー

玉ねぎはスライスして 生のまま乾燥させています
何かを乾燥させるついでの時に お試しになってみてください
すんごい


葉もの。。。そうなんですよー

以前 失敗 やらかしました^^;(笑)
ちょうど

本日記事で載せますね

ぽちっと応援♪(^^) いつもありがとうございます(^O^)/
ちい♪ |
2010.12.07(火) 16:01 | URL |
【コメント編集】

干し野菜・乾燥野菜ともに
本来のお野菜のお味はしっかりしています

むしろ生よりもお味が


乾燥玉ねぎを使用するお料理には甘味料が必要ない。。。と思えるほど
驚きの


私に一人暮らしをしている子や夫がいたら
お野菜を手軽に食せるように。。。と
せっせと乾燥野菜を作って送っていると思います

いつもありがとうございます(^O^)/
ちい♪ |
2010.12.07(火) 16:06 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
何でも乾燥させると味が濃くなるんですかね、、、、
飲んだ後などに最高にホッとしそうなおじやですね、、、、