2008.10.17 (Fri)
具だくさんの お汁物
お汁物というか 「具を食べよう
」 という感じです
お野菜だけですが 小さじ1/2の ごま油が 風味とコクだしになっています
【具だくさんの お汁物】
材料 (2人分)
(A) こんにゃく 90g (ひと口大にちぎって 下茹でしておく)
(A) 里芋(皮付) 120g (ひと口大に切って 下茹でし 水で洗ってぬめりをとる)
(A) にんじん 60g (食べやすい大きさに切る)
(A) 大根 120g (食べやすい大きさに切る)
(A) ごぼう 40g (ナナメ薄切りにして 千切り)
(A) まいたけ 60g (半分の長さに切る)
豆腐 1/2丁
小ねぎ
調味料
ごま油 小さじ1/2
いりこ粉末 小さじ1
味噌 適量
☆〖いりこ粉末〗は 煮干をフードプロセッサーで 「ガーーーーー!」と 細かく粉末状にしたものです
減塩になりますし
粉末状にすることで お出汁ごと 気がつかないうちに 食べられちゃいます
煮干の栄養(カルシウム・鉄分等)を 丸ごと摂取していることになりますね
作り方
? 冷たい鍋に (A)を入れ ごま油を 全体に よーく絡めたら 火をつけます
? 最初は強火で チリチリ音がしてきたら 火を弱めて 2~3分炒めます
? 水500ccを加え アクが出てきたらすくいます
? 材料に 火がとおったら お豆腐を手でくずしながら入れ 軽く煮て
いりこ粉末 味噌を加えます
作り方の ? ?が
ポイントです
普通に炒める方法だと
ごま油 たった小さじ1/2では 具の全体に油がまわりませんもの


お野菜だけですが 小さじ1/2の ごま油が 風味とコクだしになっています

【具だくさんの お汁物】

材料 (2人分)
(A) こんにゃく 90g (ひと口大にちぎって 下茹でしておく)
(A) 里芋(皮付) 120g (ひと口大に切って 下茹でし 水で洗ってぬめりをとる)
(A) にんじん 60g (食べやすい大きさに切る)
(A) 大根 120g (食べやすい大きさに切る)
(A) ごぼう 40g (ナナメ薄切りにして 千切り)
(A) まいたけ 60g (半分の長さに切る)
豆腐 1/2丁
小ねぎ
調味料
ごま油 小さじ1/2
いりこ粉末 小さじ1
味噌 適量
☆〖いりこ粉末〗は 煮干をフードプロセッサーで 「ガーーーーー!」と 細かく粉末状にしたものです
減塩になりますし
粉末状にすることで お出汁ごと 気がつかないうちに 食べられちゃいます

煮干の栄養(カルシウム・鉄分等)を 丸ごと摂取していることになりますね

作り方
? 冷たい鍋に (A)を入れ ごま油を 全体に よーく絡めたら 火をつけます
? 最初は強火で チリチリ音がしてきたら 火を弱めて 2~3分炒めます
? 水500ccを加え アクが出てきたらすくいます
? 材料に 火がとおったら お豆腐を手でくずしながら入れ 軽く煮て
いりこ粉末 味噌を加えます


普通に炒める方法だと
ごま油 たった小さじ1/2では 具の全体に油がまわりませんもの



さよ |
2008.10.18(土) 20:08 | URL |
【コメント編集】

お野菜たくさん食べていると
体調が良いと思いませんかぁ?

芋煮~

これから食べに


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
野菜たくさんでヘルシーだし、私も常に心がけています
今夜のウチの夕食も野菜た~くさんの芋煮で~す。