2010.06.25 (Fri)
ピーマン
鶏レバーは 皮膚を丈夫にしたり
眼精疲労 粘膜保護
貧血の予防 肝機能を活発にさせる。。。などに有効な食材です
ピーマンには カロテン ビタミンC カリウム 食物繊維 鉄
毛細血管を強化するビタミンP 血液の浄化 小腸のデトックス
コレステロール低下
などに有効な葉緑素(クロロフィル)などが含まれています
ピーマンのビタミンCは 加熱しても損失が少ないという特徴があり
日焼け対策♪ メラニン色素沈着を予防する
効果が期待できます
青臭いニオイ成分は ピラジンという栄養素で 血液サラサラ作用 血栓 脳梗塞
心筋梗塞などに有効といわれています
ガン 高血圧 動脈硬化 脳出血など出血性疾患等の予防・改善が期待できるお野菜です
【鶏レバーのスタミナ煮】

材料
鶏レバー 250g
にんにく 5片(半分に切って中の芯を取り除いておきます)
ピーマン 5個
(A) 酒 120cc
(A) 砂糖 大さじ2
(A) しょう油 大さじ2
(A) しょうが 適量 (せん切り)
作りかた
鶏レバーの下ごしらえ
① 筋をとりのぞいて食べやすい大きさに切ります
② ボールの中に①を入れ お水につけて10分ほどおきます
途中 お水を捨て 流水でレバーを対流させる作業を2-3回行います
そうすることによって 臭みのもととなる血液が 浮いて出てきます
③ お鍋にお湯を沸騰させ レバーをさっと茹で 冷水にとりザルにあげておきます
(10-15秒ほど 色がうっすら変わるくらい)
④ ピーマンをひと口大に切って さっと茹でておきます
⑤ お鍋に④ にんにく(A)を入れ ふきこぼれない程度のギリギリの強火で
(途中で アクをとりながら) 手早く炊きおえるようにします
煮汁が少量になったころ ④を加えて仕上げます
*** ありがとうございます ***
2つのポチポチッが
更新の励みになっています
日清カップヌードルのCMで流れています(^^)
jamiroquai
Virtual Insanity
はら減った は~ら減った~。。。♪ほっかの~じゃや~よぉ~♪ ^m^
CMバージョン
↓ ボッサアレンジも いい感じ!(^^)!
Virtual Insanity BOSSAアレンジ

貧血の予防 肝機能を活発にさせる。。。などに有効な食材です

ピーマンには カロテン ビタミンC カリウム 食物繊維 鉄
毛細血管を強化するビタミンP 血液の浄化 小腸のデトックス
コレステロール低下

ピーマンのビタミンCは 加熱しても損失が少ないという特徴があり


青臭いニオイ成分は ピラジンという栄養素で 血液サラサラ作用 血栓 脳梗塞
心筋梗塞などに有効といわれています
ガン 高血圧 動脈硬化 脳出血など出血性疾患等の予防・改善が期待できるお野菜です

【鶏レバーのスタミナ煮】

材料
鶏レバー 250g
にんにく 5片(半分に切って中の芯を取り除いておきます)
ピーマン 5個
(A) 酒 120cc
(A) 砂糖 大さじ2
(A) しょう油 大さじ2
(A) しょうが 適量 (せん切り)
作りかた
鶏レバーの下ごしらえ
① 筋をとりのぞいて食べやすい大きさに切ります
② ボールの中に①を入れ お水につけて10分ほどおきます
途中 お水を捨て 流水でレバーを対流させる作業を2-3回行います
そうすることによって 臭みのもととなる血液が 浮いて出てきます
③ お鍋にお湯を沸騰させ レバーをさっと茹で 冷水にとりザルにあげておきます
(10-15秒ほど 色がうっすら変わるくらい)
④ ピーマンをひと口大に切って さっと茹でておきます
⑤ お鍋に④ にんにく(A)を入れ ふきこぼれない程度のギリギリの強火で
(途中で アクをとりながら) 手早く炊きおえるようにします
煮汁が少量になったころ ④を加えて仕上げます
*** ありがとうございます ***
2つのポチポチッが



【More・・・】
うっひゃー♪ 大好きな曲がTVから!!!日清カップヌードルのCMで流れています(^^)
jamiroquai
Virtual Insanity
はら減った は~ら減った~。。。♪ほっかの~じゃや~よぉ~♪ ^m^
CMバージョン
↓ ボッサアレンジも いい感じ!(^^)!
Virtual Insanity BOSSAアレンジ

ピーマンなかなかの

季節柄でしょうか なんだかドドーっと疲れを感じますね

レバー&にんにく わしわし食べて



隠れ続きに気がついてくださってありがとう

ジャミロクワイあひる課長さんも懐かしーいですか

ビックリなんてモンじゃなくらい



日頃おかしなコトばかり考えている私なので

耳に入ってきた歌詞。。。まずは自分を疑いました!(爆笑)
。。。「

さすが

CMバージョン追記しました(笑) よろしければ

ぽちっと応援♪いつもありがとうございます
ちい♪ |
2010.06.25(金) 22:04 | URL |
【コメント編集】
ピーマンいいですね。
僕もご多分にもれず子供のころピーマンが嫌いでした。
大人になってピーマンが好きになりました。
こんな人多いですよね。
ピーマンとレバースタミナ付きそうですね。
おいしそうなスタミナ煮にポチッ!
僕もご多分にもれず子供のころピーマンが嫌いでした。
大人になってピーマンが好きになりました。
こんな人多いですよね。
ピーマンとレバースタミナ付きそうですね。
おいしそうなスタミナ煮にポチッ!
これは栄養満点ですね~
素材全てがモリモリですね、、、
こりゃ、パワー全開になれそうですね、、、、

素材全てがモリモリですね、、、
こりゃ、パワー全開になれそうですね、、、、


わっ意外です!!!
ピーマンが苦手なお子さんだったとは!
きまぐれおじさんさんは
子供の頃から好き嫌いなく。。。と思っていました

大人になってピーマン好きになった人
多いかもしれませんね

母がよく使っていたせいか
私は子供の頃から好きなお野菜だったんです

鉄分(レバー)はビタミンC(ピーマン)と
一緒に摂取すると


スタミナつけよう♪ と思いまして

ポチッ!といつもありがとうございます
ちい♪ |
2010.06.28(月) 15:08 | URL |
【コメント編集】





でも私の場合


どこからか声が


ちい♪ |
2010.06.28(月) 15:17 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
おー!ピーマンには、そんな効果が!
あの青臭いの、大好きなんですけど、、、血液サラサラ効果があったんですね!
レバーとにんにくでスタミナ感いっぱい!美味しそうです♪
疲労感たっぷりの僕、今食べるべきは「これ」ですね。勉強させていただきます!
jamiroqui、懐かしいですよね~(^^)
あの帽子とCMソング聞いた時に「おぉっ!」と、反応してしまいました。
そして聞く内に、、、、「この歌詞を了承したのが凄い」と、、、(^^;)
ぽちっと応援♪