2010.06.23 (Wed)
厚揚げ
厚揚げを使ったおかずです
しめじ わらび。。。と食物繊維が
豊富な食材です
コレステロールを減らし 動脈硬化 高脂血症 ガンなどの予防効果が期待できます
【わらびと厚揚げの煮物】

材料
わらび 1束 しめじ 1パック 厚揚げ1/2枚
ズッキーニはβカロテン カリウムを多く含むカボチャに属するお野菜です
βカロテンは皮膚や粘膜を正常に保つ効果 ガン予防 風邪予防
免疫力アップ
などの効果あるといわれており
油と一緒に摂取することで吸収率が高まります
カリウムはナトリウムを排出し
血圧の安定効果が期待できます
【夏野菜と厚揚げの炒め物】

材料
ズッキーニ 1本 ミニトマト 12個 厚揚げ1/2枚 プロセスチーズ 2切れ
作りかた
① ズッキーニ・厚揚げは細長く同じくらいの大きさに ミニトマトは半分
チーズは小さく角切りにしておきます
② フライパンにガーリックオイルをひき ズッキーニ 厚揚げ トマトの順で炒め
クレイジーソルトを軽くふり チーズを加えてさっと炒めて仕上げます
*** ありがとうございます ***
2つのポチポチッが
更新の励みになっています

しめじ わらび。。。と食物繊維が

コレステロールを減らし 動脈硬化 高脂血症 ガンなどの予防効果が期待できます
【わらびと厚揚げの煮物】

材料
わらび 1束 しめじ 1パック 厚揚げ1/2枚
ズッキーニはβカロテン カリウムを多く含むカボチャに属するお野菜です
βカロテンは皮膚や粘膜を正常に保つ効果 ガン予防 風邪予防
免疫力アップ

油と一緒に摂取することで吸収率が高まります

カリウムはナトリウムを排出し


【夏野菜と厚揚げの炒め物】

材料
ズッキーニ 1本 ミニトマト 12個 厚揚げ1/2枚 プロセスチーズ 2切れ
作りかた
① ズッキーニ・厚揚げは細長く同じくらいの大きさに ミニトマトは半分
チーズは小さく角切りにしておきます
② フライパンにガーリックオイルをひき ズッキーニ 厚揚げ トマトの順で炒め
クレイジーソルトを軽くふり チーズを加えてさっと炒めて仕上げます
*** ありがとうございます ***
2つのポチポチッが



こんばんは。
わらび、イイですね~(^^)
なんだか懐かしいです!母はよく、わらびの料理つくってましたよ~。
これはまた厚揚げ、つくらないといけないっすね(^m^)
応援ぽちっと♪
わらび、イイですね~(^^)
なんだか懐かしいです!母はよく、わらびの料理つくってましたよ~。
これはまた厚揚げ、つくらないといけないっすね(^m^)
応援ぽちっと♪

色々な夏野菜が並ぶようになって

ズッキーニ 最近よく食べています

イクマムさんのスペシャル保冷食があれば
こういうおかずもお弁当に入れて
持っていけますね

\(^o^)/「だし」お口にあってよかったです
リピとは♪ とっても嬉しいです

ちょっと食欲無いかなぁ という時でも
「だし」があると
モリモリいけちゃうんですよね

ちい♪ |
2010.06.24(木) 15:55 | URL |
【コメント編集】

>こんばんは。
??? ↑ 12:20
あひる課長さん お疲れでしょうか?^^;
お父様が採ってきたわらびを
お母様が

格別な


↑のワラビ 山形県産でした
北海道も わらびの季節になっているのでしょうか?
【ふるさと便】近いうちに届きそうですね

応援ぽちっと♪いつもありがとうございます 励みになっています
ちい♪ |
2010.06.24(木) 16:02 | URL |
【コメント編集】
いや~、厚揚げでも
ガラッと変わっちゃうんですね、、、
前のはありがちだけど、
ズッキーニ、チーズと厚揚げとは
グッと意外ですね~
あっ、そうか、、、
日本酒と白ワインの違いですかね~~~
ガラッと変わっちゃうんですね、、、
前のはありがちだけど、
ズッキーニ、チーズと厚揚げとは
グッと意外ですね~

あっ、そうか、、、
日本酒と白ワインの違いですかね~~~

こんにちは。
(笑)
ちゃんと挨拶できてないって、、、、自分の事ながらガックリします。
たぶん、、、疲れて、無意識に指が動いていたんでしょうねぇ、、、、。
「村下孝蔵」も「森下孝蔵」って書いてましたし、、、、ホントすみません。
ご指摘、ありがとうございました。
わらびの煮物って、何故かよく食べたんです。
父が大量に採って来たのもそうなんですけど、お祝い事にもわらび料理が出たりしたんで、単に母が好きだったんでしょうか(^^;)
北海道はまさしく今が旬なはずです♪
ふるさと便、届くとイイなぁ、、、、(^^)
(笑)
ちゃんと挨拶できてないって、、、、自分の事ながらガックリします。
たぶん、、、疲れて、無意識に指が動いていたんでしょうねぇ、、、、。
「村下孝蔵」も「森下孝蔵」って書いてましたし、、、、ホントすみません。
ご指摘、ありがとうございました。
わらびの煮物って、何故かよく食べたんです。
父が大量に採って来たのもそうなんですけど、お祝い事にもわらび料理が出たりしたんで、単に母が好きだったんでしょうか(^^;)
北海道はまさしく今が旬なはずです♪
ふるさと便、届くとイイなぁ、、、、(^^)
トマトと厚揚げの組み合わせなんて思いつかないです。
発想が貧弱なうえに料理べたなので
無難なものに結局落ち着いてしまいます。
報告です。
豆の煮物作ってみました。
ちい♪さんみたいに照り輝いていないのはなぜ?
ちょっと煮崩れたのがあったせいかしら・・。
やはり少し煮すぎたかな・・・。
でもこれだけの味付けでしっかりと甘みがあって
豆本来の味がしてるようでおいしかったです。
醤油が効いてますね。
今までのなかなか味付けが決まらず
砂糖しっかり入れる罪悪感から開放されてうれしい限りです。
また作ってみようと思っています。
発想が貧弱なうえに料理べたなので
無難なものに結局落ち着いてしまいます。

報告です。
豆の煮物作ってみました。
ちい♪さんみたいに照り輝いていないのはなぜ?

ちょっと煮崩れたのがあったせいかしら・・。
やはり少し煮すぎたかな・・・。

でもこれだけの味付けでしっかりと甘みがあって
豆本来の味がしてるようでおいしかったです。
醤油が効いてますね。

今までのなかなか味付けが決まらず
砂糖しっかり入れる罪悪感から開放されてうれしい限りです。
また作ってみようと思っています。

パン生地 |
2010.06.25(金) 16:15 | URL |
【コメント編集】

気がつかなかったふりをしようかとも思ったのですが
ツッこんでしまいました^m^ すみません

森下。。。微妙な

「あっ 初恋の!」って わかりますよん(笑)
お疲れ 無理なさらぬよう お気をつけくださいね

そうでしたか
間違いなく

ワラビの登場頻度高い我が家→作り手(私)主導なので。。。(笑)
【ふるさと便】
タケノコも入って



ちい♪ |
2010.06.25(金) 17:39 | URL |
【コメント編集】



お察しどおり
日本酒と白ワイン。。。でいただきました

ズッキーニ。。。意外でしたか(笑)
海の向こう暮らし
日本食材を懐かしみながら作る

。。。なーんてね(*^^)
無国籍の炒めものですが ハーモニー


ちい♪ |
2010.06.25(金) 17:43 | URL |
【コメント編集】

思考回線がどこにでも繋がってしまうもので。。。^m^
さりげなく

意外と違和感なくいただけます

お豆の甘煮 作ってくださってありがとうございます\(^o^)/
綺麗に仕上げようと硬めになってしまうより
ふっくらやわらか

家庭料理ですもの

パン生地さんのお口にあう甘さ加減でよかったです
お豆本来のお味も感じていただけて
とっても嬉しいです

お醤油チョロリ♪ 風味づけにもなっていますよね
>罪悪感から開放
パン生地さんらしい豊かな表現力!!

確かに 入れ過ぎてしまうと。。。

ちい♪ |
2010.06.25(金) 18:35 | URL |
【コメント編集】
わらびと厚揚げの懐かしい味です。
子供のころよく食べたような気がします。
母の味ですね。
夏野菜と厚揚げの炒めものは食べてみたい香りを感じます。
意外な組み合わせのように見えますが中を取り持つガーリックオイルの香りが良さそうです。
食べてみたいポチッ!
子供のころよく食べたような気がします。
母の味ですね。
夏野菜と厚揚げの炒めものは食べてみたい香りを感じます。
意外な組み合わせのように見えますが中を取り持つガーリックオイルの香りが良さそうです。
食べてみたいポチッ!

わらびと厚揚げの煮物


採れたてのわらびを使ってお料理されていたのではないでしょうか
夏野菜と厚揚げの炒め物
無国籍なんですが(笑)
きまぐれおじさんさん おっしゃるとおり
ガーリックが


ポチッ!といつもありがとうございます
ちい♪ |
2010.06.28(月) 15:11 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
夏!って感じのメニューですね。
これはお弁当のおかずにもイイ感じ♪
『だし』とっても美味しかったです!!
とってもお手軽に作れて食欲が落ちそうな
この時期にピッタリでした♪
またリピしちゃいます(´⊆`*)ゞテヘヘ