2010.05.18 (Tue)
オムレツ
もやしは 血圧の調整
をするカリウム 造血・神経細胞の働きを維持する葉酸
食物繊維 ビタミンB群 ビタミンC アスパラギン酸などが
含まれています
アミノ酸の一種で
旨味と酸味があるアスパラギン酸は
体内の老廃物・有害物質を体外に排泄し
神経を守る効果
肝機能の促進
疲労回復などが期待できるといわれています
【ベトナム風もやしオムレツ】

材料
もやし 1袋
卵 2個
ポークランチョンミート(食べやすい大きさに切る)
パクチー(香菜)(粗く刻む)
ニョクマム(ナンプラーでもOK)
こしょう
アーモンドオイル(サラダ油でもOK)
作りかた
① 卵を溶いて パクチー ニョクマムを加えて混ぜておきます
② フライパンに油をひかないで ポークランチョンミート もやしをさっと炒め
こしょうをして ①に加えます
③ 小さめのフライパンに油をひいて ②を流しこみ 両面を焼きます
☆ お酢をたっぷりかけていただきます
パクチー(香菜)→ パセリやネギ
ニョクマム ナンプラー → お醤油 。。。に変えると馴染みのあるお味になります
*** ありがとうございます ***
2つのポチポチッが
更新の励みになっています

食物繊維 ビタミンB群 ビタミンC アスパラギン酸などが

アミノ酸の一種で

体内の老廃物・有害物質を体外に排泄し


肝機能の促進


【ベトナム風もやしオムレツ】

材料
もやし 1袋
卵 2個
ポークランチョンミート(食べやすい大きさに切る)
パクチー(香菜)(粗く刻む)
ニョクマム(ナンプラーでもOK)
こしょう
アーモンドオイル(サラダ油でもOK)
作りかた
① 卵を溶いて パクチー ニョクマムを加えて混ぜておきます
② フライパンに油をひかないで ポークランチョンミート もやしをさっと炒め
こしょうをして ①に加えます
③ 小さめのフライパンに油をひいて ②を流しこみ 両面を焼きます
☆ お酢をたっぷりかけていただきます

ニョクマム ナンプラー → お醤油 。。。に変えると馴染みのあるお味になります

*** ありがとうございます ***
2つのポチポチッが



あひる課長さんへ
おぉーーー 嬉しいです!
あひる課長さんも
パクチーお好きでしたか
すき焼きに入れちゃうとは 好き度高いですねー
無意識で たっぷりかけていましたが
。。。考えてみたらオムレツにお酢
「どんな味ー???」。。。と
不思議がられて当然かもしれないいただき方ですね(笑)
どうでもイイ事。。。も一緒とは!!!(爆笑)^m^
ダブルで
嬉しいです
応援ぽちっ♪と いつもありがとうございます

あひる課長さんも

すき焼きに入れちゃうとは 好き度高いですねー

無意識で たっぷりかけていましたが
。。。考えてみたらオムレツにお酢

「どんな味ー???」。。。と
不思議がられて当然かもしれないいただき方ですね(笑)

どうでもイイ事。。。も一緒とは!!!(爆笑)^m^
ダブルで

応援ぽちっ♪と いつもありがとうございます
ちい♪ |
2010.05.20(木) 16:34 | URL |
【コメント編集】
オムレツ最高ですね~。
チョコチョコ食べたくなりますよね、、、
これは凄いエスニックですね、、、
最近大分昔よりはパクチーも大丈夫になってきたので
美味しそうで、是非食べてみたいです。
チョコチョコ食べたくなりますよね、、、

これは凄いエスニックですね、、、
最近大分昔よりはパクチーも大丈夫になってきたので
美味しそうで、是非食べてみたいです。

THEベトナムって感じですよね(*´∇`*)
でも、私もお酢をかけてオムレツは未体験ゾーンです!
どんなお味か??とっても興味そそられちゃいます。
パクチーは私はOKなんですが
男子がNGなのでパセリやネギで
なじみのある味で挑戦してみたいです(´⊆`*)ゞテヘヘ
でも、私もお酢をかけてオムレツは未体験ゾーンです!
どんなお味か??とっても興味そそられちゃいます。
パクチーは私はOKなんですが
男子がNGなのでパセリやネギで
なじみのある味で挑戦してみたいです(´⊆`*)ゞテヘヘ

うっわぁー



苦手だったものが
味覚の変化。。。

好き


使いたい時に入手できないことが多々あるので

今の季節は自家栽培
ワッサワッサ元気に育ってくれているので
楽しんでいます

オムレツって特別なお料理ではないけれども
思いだしたように「あっ 食べたい」。。。と

ちい♪ |
2010.05.21(金) 20:21 | URL |
【コメント編集】

アハハッ

未体験ゾーン

機会がありましたら
恐る恐る 試してみてくださーい

もしかしたら 普通に美味しい♪と感じていただけるお味かもしれません


苦手な方が多いようですが
イクマムさんはOKなんですね 嬉しいな

パセリやネギ お醤油。。。なら 馴染みあるお味なので
大丈夫だと思います

オムレツ?主役は。。。?
。。。と思うほど モヤシがギュギュッっと詰まっています(笑)

ちい♪ |
2010.05.21(金) 20:35 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2010.07.11(日) 06:59 | |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
お酢でいただくオムレツ、どんな味なんでしょう?
でも、ちい♪さんの料理だから、絶対に僕の好きな味!
パクチーも好きで、すき焼きなんかに入れましたよ(^^)
>どうでもよいような事に力を注ぐのって
> 妙~に楽しくワクワクするんですよ
(笑)
この辺も一緒ですね(^m^)
どうでもイイ事の方が大事だ!と、常に矛盾した事を思っています(笑)
応援ぽちっ♪と