2010.04.05 (Mon)
お煮しめ
小麦粉のグルテンを主原料として練り
長時間かけて良質の油で揚げるという製法の油麩は 宮城県北部の
郷土食材で
フランスパンのような棒状になっています (カットタイプも販売されています)
きめ細かで
やさしい舌ざわり しっかりとした食感
があります
煮汁をたっぷり吸ったお野菜類
コクと旨味がプラスされ
美味です
【油麩を入れたお煮しめ】

材料
油麩 1本(2cm幅くらいに切る)
茄子 3本
カボチャ 1/6個(薄切り)
ごぼう 1/4本(乱切り)
スナップえんどう(茹でておく)
(A)みりん 大さじ1
(A)砂糖 大さじ1
(A)酒 大さじ1
(A)しょう油 大さじ1
(A)かつお粉末 小さじ1
(A)昆布粉末 少々
作りかた
① お茄子は縦半分にして皮面に格子状に切りこみを入れ 1/2に切ってお水にさらし
ザルにあげます
② お鍋に お水300cc +(A)を入れ 煮立ったら弱火にして
スナップえんどう以外の材料を全て入れ 落とし蓋をしてコトコト
お汁が ほぼなくなる程度まで煮ます
☆ たっぷりの煮汁に 油麩はもどさずに入れています
*** ありがとうございます ***
2つのポチポチッが
更新の励みになっています
長時間かけて良質の油で揚げるという製法の油麩は 宮城県北部の


きめ細かで


煮汁をたっぷり吸ったお野菜類



【油麩を入れたお煮しめ】

材料
油麩 1本(2cm幅くらいに切る)
茄子 3本
カボチャ 1/6個(薄切り)
ごぼう 1/4本(乱切り)
スナップえんどう(茹でておく)
(A)みりん 大さじ1
(A)砂糖 大さじ1
(A)酒 大さじ1
(A)しょう油 大さじ1
(A)かつお粉末 小さじ1
(A)昆布粉末 少々
作りかた
① お茄子は縦半分にして皮面に格子状に切りこみを入れ 1/2に切ってお水にさらし
ザルにあげます
② お鍋に お水300cc +(A)を入れ 煮立ったら弱火にして
スナップえんどう以外の材料を全て入れ 落とし蓋をしてコトコト
お汁が ほぼなくなる程度まで煮ます
☆ たっぷりの煮汁に 油麩はもどさずに入れています
*** ありがとうございます ***
2つのポチポチッが



もーりー |
2010.04.05(月) 20:44 | URL |
【コメント編集】
こんばんは。
おー!お煮しめ、美味しそうですね~(^^)
ザ・和食って感じ。ご飯にお酒に、しみじみ美味しいですもんね、、、。
スナップえんどうって、まだ使った事がない食材。
これもまた美味しそう!
ツバメの巣、2軒もできちゃうんですか!
すごいっ!見てみたいっす~(^^)
でも、フンの処理、、、大変なんですね、、、、(><)
幼鳥が育つまで、頑張って下さいね!
そんな意味も含めて、応援~!
ランキング、ガンガン上がってますね!僕も頑張らなきゃっ(^^)
おー!お煮しめ、美味しそうですね~(^^)
ザ・和食って感じ。ご飯にお酒に、しみじみ美味しいですもんね、、、。
スナップえんどうって、まだ使った事がない食材。
これもまた美味しそう!
ツバメの巣、2軒もできちゃうんですか!
すごいっ!見てみたいっす~(^^)
でも、フンの処理、、、大変なんですね、、、、(><)
幼鳥が育つまで、頑張って下さいね!
そんな意味も含めて、応援~!
ランキング、ガンガン上がってますね!僕も頑張らなきゃっ(^^)
仙台麩として売ってますよね。かなりおいしいですよね。
何度か買いました。
お煮しめ、本当に作らないのでこれからは煮物を頑張らねば
何度か買いました。
お煮しめ、本当に作らないのでこれからは煮物を頑張らねば
あ~、これまた体に優しそう~
この系統は日本人には必需ですよね、、、
僕も大好きでしょっちゅう食べますね、、、
彩りも綺麗で最高ですね、、、
この系統は日本人には必需ですよね、、、

僕も大好きでしょっちゅう食べますね、、、
彩りも綺麗で最高ですね、、、


ありがとうございます

さすがお絵かき上手なもーりーさん!!
彩りに敏感ですね

お肉 お魚にも勝る!
。。。と思ってしまうくらいの食材です(大袈裟かなぁ?(笑))
コクと

とても美味しいです

カツ丼の トンカツ代わりに使うのもなかなかです
今度スーパーで目があったら 連れて帰ってみてください

ぽちっといつもありがとうございます(^O^)/
ちい♪ |
2010.04.06(火) 17:27 | URL |
【コメント編集】

ザ・和食とは!カッコイイ感じで嬉しいです

お酒に


スナップえんどう 使ったことありませんでしたか
これからジャンジャン出回りますので ぜひ
甘みがあって美味しいお野菜です

同時期に2軒両方に入居していることはないんですよ(笑)
ツバメ とても綺麗な毛艶?羽艶?しています
高い位置 腕が悪いのもあって上手に写真撮れないんです(>_<)
いつも応援ありがとうございます<(_ _)>
あひる課長さん ご訪問くださる皆さまのおかげです

ちい♪ |
2010.04.06(火) 17:40 | URL |
【コメント編集】

かなりおいしいとは!!!
昨年Windyママさんから
「まだ食べていませんが 仙台麩買っちゃいました」とコメントをいただいて
その後。。。お口にあう食材だったかしら?
。。。 と 気にしていたんです



おウチあるお野菜なんでも 適当に入れてコトコト
油麩ならではのコクと

お野菜 とても美味しいです

いつもありがとうございます(^O^)/
ちい♪ |
2010.04.06(火) 17:48 | URL |
【コメント編集】

ありがとうございます

おっしゃるとおり 体にやさしいと思います

革職人さん よく召し上がるのですね

お煮しめは日本人にとってソウルフードですよね
食べ飽きることがありませんものね

カボチャとスナップえんどうが
入っていなかったら
ものすごーく地味でしたね
いつもありがとうございます(^O^)/
ちい♪ |
2010.04.06(火) 17:51 | URL |
【コメント編集】
お煮しめですか。
日本人ですね~!日本食には欠かせないメニューですね。
油麸から煮汁がじゅわーっと。たまりませんね。
茄子もお煮しめには大事ですね。
とにかく美味しそうですね。ポチッポチッ!
日本人ですね~!日本食には欠かせないメニューですね。
油麸から煮汁がじゅわーっと。たまりませんね。
茄子もお煮しめには大事ですね。
とにかく美味しそうですね。ポチッポチッ!

きまぐれおじさんさんも
お煮しめ お好きなんですね

和食の定番



そうそう まさに!!!
煮汁が じゅわーっ(笑)


実はお茄子の煮物が食べたくて
作ったものなんです

ポチッポチッ!と
いつもありがとうございます<(_ _)>
ちい♪ |
2010.04.08(木) 16:02 | URL |
【コメント編集】
油麩・・・どんなものかと気になっていたら
以前生協であったので2袋買ってみました。
どう料理するのが一番いいかよくわからず
結局2袋とも卵とじ丼にしてしまいました。
もうすこし待てば
ちい♪さんの参考にして煮しめにしたのにな~。
残念。
以前生協であったので2袋買ってみました。
どう料理するのが一番いいかよくわからず
結局2袋とも卵とじ丼にしてしまいました。

もうすこし待てば
ちい♪さんの参考にして煮しめにしたのにな~。
残念。

パン生地 |
2010.04.10(土) 00:45 | URL |
【コメント編集】

生協で入手できるのですか!!!
それは

私の方は 以前は物産展などでしか
。。。だったのですが

最寄りのスーパーに並ぶようになったんです

油麩の卵とじ
ジュワーと煮汁を含んで

お肉にも勝る 。。。と感じるほど(笑)
お煮しめに入れると お野菜がコク旨になります

機会がありましたら
あー おドンブリにして食べたくなってきました

また

ちい♪ |
2010.04.12(月) 17:32 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
油麩って一度も食べた事無いです
たまにスーパーで見かけるので買ってみようかな
ぽち!