2009.04.25 (Sat)
お野菜のこんがりソテー
レンコンは 熱を加えても ビタミンCが壊れにくい食材です
粘りの成分ムチンは
胃壁の保護 滋養強壮効果などが期待できます 
あと一品 何か♪ というときに 大活躍しています
【お野菜のこんがりソテー】

材料
れんこん(中) 2節
ピーマン 3個
しいたけ 5枚
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1片 (つぶしておく)
(A)顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2
(A)紹興酒 大さじ1
(A)砂糖 小さじ1/4
(A)オイスターソース 大さじ1
(A)水 50CC
こしょう
白ごま
作りかた
? レンコンはくし切り ピーマンは縦4-6等分 しいたけは1/2に切ります
? フライパンにオリーブオイル にんにくを入れて火をつけ 弱火でじっくりと
にんにくの香りをオイルにうつします
? (A)を あわせておきます
? ?を中火にして レンコンを入れて こんがりと焼き色をつけたら
ピーマン しいたけの順に加えて 焼き色をつけ
?を入れて 汁気がなくなるまで炒め こしょうを少々♪
☆ こんがり焼き色をつけて あわせ調味料
ジュワー♪と からめるだけで美味
お気に入りの お野菜だけの簡単料理です
ありがとうございます

励みになっています

粘りの成分ムチンは


あと一品 何か♪ というときに 大活躍しています

【お野菜のこんがりソテー】

材料
れんこん(中) 2節
ピーマン 3個
しいたけ 5枚
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1片 (つぶしておく)
(A)顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2
(A)紹興酒 大さじ1
(A)砂糖 小さじ1/4
(A)オイスターソース 大さじ1
(A)水 50CC
こしょう
白ごま
作りかた
? レンコンはくし切り ピーマンは縦4-6等分 しいたけは1/2に切ります
? フライパンにオリーブオイル にんにくを入れて火をつけ 弱火でじっくりと
にんにくの香りをオイルにうつします
? (A)を あわせておきます
? ?を中火にして レンコンを入れて こんがりと焼き色をつけたら
ピーマン しいたけの順に加えて 焼き色をつけ
?を入れて 汁気がなくなるまで炒め こしょうを少々♪
☆ こんがり焼き色をつけて あわせ調味料


お気に入りの お野菜だけの簡単料理です

ありがとうございます



励みになっています

こんばんは。
おっ、なんだか野菜たっぷりで嬉しくなるメニューですね。
レンコンが滋養強壮に良いとは、、、最近は胃の調子も昔ほど良くないので、高くてもレンコン買った方がイイっすねぇ。
、、、、まずは飲みすぎるなって話ですが(=_=;)
おっ、なんだか野菜たっぷりで嬉しくなるメニューですね。
レンコンが滋養強壮に良いとは、、、最近は胃の調子も昔ほど良くないので、高くてもレンコン買った方がイイっすねぇ。
、、、、まずは飲みすぎるなって話ですが(=_=;)
ガーリックのかおりだぁ~~
レンコンの成分は胃壁を保護するのね!メモっておこう

レンコンの成分は胃壁を保護するのね!メモっておこう

さよ |
2009.04.25(土) 19:22 | URL |
【コメント編集】


焼いたお野菜の
自然な甘み
本当に 美味しいものですね

お庭のスナップえんどう 収穫時に
(ほんの少しですが

ryuji_s1さんのレシピで
バーニャ カウダ 作らせていただきたい

と思っています

ちい♪ |
2009.04.28(火) 14:27 | URL |
【コメント編集】

最近は いつもにも増して
お野菜ばかり食べています

体が欲しているようで


飲んでいます

(胃壁を保護しながら?!(笑))
レンコン ちょっと高めですが
おすすめ食材です
胃には キャベツ ニラ 大葉なども
効果あるんですよー

ちい♪ |
2009.04.28(火) 14:31 | URL |
【コメント編集】


食欲アップ


はい

レンコンの 粘り成分は
胃壁を保護するそうです

ちい♪ |
2009.04.28(火) 14:33 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
お野菜のこんがりソテー
美味しそう
役と甘みがでて美味しいですね
バーニャ カウダ 美味しいです
ぜひお楽しみを