2009.01.21 (Wed)
漬物エッグ
生産農家の方が 漬けた お漬物
。。。というのを購入しました
ひと口 食して

日頃 塩分控え目な我が家には

手直しをして 朝食の一品に
その漬物だとは 全く 気がつかれず。。。 「美味しーい♪」と
漬かり具合の丁度良い お漬物は そのままで
【漬物エッグ】

材料
白菜の漬物
卵
ごま油
細ねぎ
かつぶし
作りかた
? 白菜の漬物を 水につけて 塩分をぬいて 水気をしぼっておきます
? フライパンを熱して ごま油で ?を炒め 真ん中を少しくぼませて
卵を落とし入れ お好みの加減にします
☆ 細ねぎ かつおぶしをのせて♪
いつも
こちらが元気の源♪
お手間をとらせて 誠に恐縮m(__)mですが
2ポチッ
くださると
はしゃぎまくります


ひと口 食して


日頃 塩分控え目な我が家には


手直しをして 朝食の一品に

その漬物だとは 全く 気がつかれず。。。 「美味しーい♪」と

漬かり具合の丁度良い お漬物は そのままで

【漬物エッグ】

材料
白菜の漬物
卵
ごま油
細ねぎ
かつぶし
作りかた
? 白菜の漬物を 水につけて 塩分をぬいて 水気をしぼっておきます
? フライパンを熱して ごま油で ?を炒め 真ん中を少しくぼませて
卵を落とし入れ お好みの加減にします
☆ 細ねぎ かつおぶしをのせて♪


お手間をとらせて 誠に恐縮m(__)mですが
2ポチッ

はしゃぎまくります



農家の人のお漬物。。。
。。。な時ありますよ。
お気をつけあそばせ~~。なにせ農家の方は体力仕事なので
汗かきも半端じゃないし当然のこと塩分はた~くさん。。。
水につけ塩抜き。。。思わず(笑)・・・です。
※味の濃い沢庵漬けも塩抜きしてからごま油で炒め七味をパラっとふると
お酒のつまみにグゥー

お気をつけあそばせ~~。なにせ農家の方は体力仕事なので
汗かきも半端じゃないし当然のこと塩分はた~くさん。。。

水につけ塩抜き。。。思わず(笑)・・・です。
※味の濃い沢庵漬けも塩抜きしてからごま油で炒め七味をパラっとふると


さよ |
2009.01.21(水) 15:05 | URL |
【コメント編集】
お義母さんから、大量にお漬物貰うことがあるので、
覚えておきますね!!(^ ^)
塩辛い白菜漬けは、塩抜きして柚子を絞って、
サラダ風にしても美味しいです。
夫は、幸い血圧は低いほうで、塩分制限はないのですが、
しょっぱいお漬物に、更にお醤油をかけます・・・
漬物=しょっぱい、という図式が出来上がっているようです。
覚えておきますね!!(^ ^)
塩辛い白菜漬けは、塩抜きして柚子を絞って、
サラダ風にしても美味しいです。
夫は、幸い血圧は低いほうで、塩分制限はないのですが、
しょっぱいお漬物に、更にお醤油をかけます・・・

漬物=しょっぱい、という図式が出来上がっているようです。

お料理によっては
薄味にして
美味しくなくなる

ありますものね

壊れた頭と 味覚に少々 問題あり

ちい♪ |
2009.01.21(水) 17:26 | URL |
【コメント編集】

うんうん
体力仕事は汗をたくさんかきますものね
塩分も 当然 必要になってきますものね

うーん そういうことだったのですね
気がつきませんでした


>水につけ塩抜き。。。
ひと口で


即 お水の中へ Go!でした(笑)
沢庵♪ やったことありますー

ごま油&七味で

お酒の おつまみにも


。。。って どれだけ塩分濃い目のお漬物に
ご縁があるんでしょう(ーー;)
ちい♪ |
2009.01.21(水) 17:39 | URL |
【コメント編集】

そうでした!
お義母様からの お届けもの

柚子をしぼって サラダ風

いいですねー

さすが saku.y@さん!

さっぱりとして たくさん いただけますね♪
しょっぱいお漬物にあたってしまったら 是非やってみます♪
漬物=しょっぱいの図式は
わかるような気がします

ちい♪ |
2009.01.21(水) 17:51 | URL |
【コメント編集】
これは斬新です。
漬物のチャーハンは大好きですが・・・。
ほえ~ってな感じですが、ちゃんと覚えておこうと思いました!!
漬物のチャーハンは大好きですが・・・。
ほえ~ってな感じですが、ちゃんと覚えておこうと思いました!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2009.01.21(水) 22:32 | |
【コメント編集】
食べることはだ~~~いすきなのですが、
ちょい濃い目が多いかな?とか
反省してる日々なんですよ。
ちいさん邸はやはり料理の綺麗さから窺がえるように
薄味なんですね。
漬物の味が濃かったから
卵と合わせる
本当にいつもいつも豊富なアイデアに
驚かされます
上品な薄味を心がけようっと
ちょい濃い目が多いかな?とか
反省してる日々なんですよ。
ちいさん邸はやはり料理の綺麗さから窺がえるように
薄味なんですね。

漬物の味が濃かったから
卵と合わせる

本当にいつもいつも豊富なアイデアに
驚かされます

上品な薄味を心がけようっと


アハハハハッツ(^○^)
PCの前で 「ほえ~」 って言っているお顔
想像しちゃいました

漬物のチャーハン スキ 好き

美味しいですよねー

あー 食べたくなってきました

ちい♪ |
2009.01.22(木) 14:36 | URL |
【コメント編集】

思わず笑ってしまいましたー

○○邸って
建築 造園などで よく使いますよね

アーティスト=食に興味がない方が
多いように感じていましたが
革職人さんは 食べること お好きなんですね

だから パワフルに 次々と 素敵な作品を


薄味のことを 何故 上品。。。と
表現するのでしょうねー


ちい♪ |
2009.01.22(木) 15:09 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
何度も味見してるとわかんなくなるし
でも漬物と卵なんて、やぱり発想がすごい!
どこからアイデアが出るんですか?