2008.12.23 (Tue)
ぶり大根 ~極少の調味料で~
煮物は とかく調味料を多く使いがちですが
極少の調味料でも
味のしみこんだ ぶり大根が 作れます
【ブリ大根 ~極少調味料で~】
材料
ブリかま 2切れ (適当な大きさに切る)
大根 1/2本 (2.5cm幅の半月切り)
(A) 酒 100cc
(A) 水 300cc
(A) 砂糖 大さじ1と1/2弱
みりん 大さじ 1/2
しょう油 大さじ1
しょうが 適量 (スライス3-4枚・千切り)
柚子 適量
作りかた
? ブリの下処理は まんべんなく多めにお塩をふって 流水でキレイに洗います
ザルにのせ たっぷりのお湯をまわしかけ 表面が白っぽく(霜降り状)なるようにします
お水にとって もう一度 丁寧に洗います
? 耐熱容器に大根を並べ ラップをして レンジに5分かけます
? お鍋に (A)と ?を入れて 落とし蓋をして 大根が透明にすきとおるまで煮たら(弱火で)
火をとめて 冷まします
? ?に ブリ スライスしょうが おしょう油を加えて 落し蓋をして弱火でコトコト煮ます
大根に スッと 竹串がとおるようになったら 火をとめて冷まします
? 再び 火を入れて温め みりんを全体にからめます
ポチッ♪と よろしく
励みに
なっています

極少の調味料でも


【ブリ大根 ~極少調味料で~】

材料
ブリかま 2切れ (適当な大きさに切る)
大根 1/2本 (2.5cm幅の半月切り)
(A) 酒 100cc
(A) 水 300cc
(A) 砂糖 大さじ1と1/2弱
みりん 大さじ 1/2
しょう油 大さじ1
しょうが 適量 (スライス3-4枚・千切り)
柚子 適量
作りかた
? ブリの下処理は まんべんなく多めにお塩をふって 流水でキレイに洗います
ザルにのせ たっぷりのお湯をまわしかけ 表面が白っぽく(霜降り状)なるようにします
お水にとって もう一度 丁寧に洗います
? 耐熱容器に大根を並べ ラップをして レンジに5分かけます
? お鍋に (A)と ?を入れて 落とし蓋をして 大根が透明にすきとおるまで煮たら(弱火で)
火をとめて 冷まします
? ?に ブリ スライスしょうが おしょう油を加えて 落し蓋をして弱火でコトコト煮ます
大根に スッと 竹串がとおるようになったら 火をとめて冷まします
? 再び 火を入れて温め みりんを全体にからめます
ポチッ♪と よろしく






saku.y@ |
2008.12.23(火) 17:24 | URL |
【コメント編集】

冷まして 火を入れる。。。の くり返しで
お箸が スッと入るくらいトロトロで
いい色の大根になるんですー

旦那様 あら煮やぶり大根 お好きですか

男性が好きな お惣菜なのでしょうか

我が家もです♪(笑)

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
とろけそうです
夫があら煮が好きで、ぶり大根もしょっちゅう作るんですが、
お醤油の少なさにびっくり!!です。倍は使いますもん。
一度冷まして、味をしっかり含ませるのがコツなんですね!
実践してみますね!