2009.02.27 (Fri)
太刀魚の蒸し焼き

旬の菜の花に 太刀魚の旨味を


【太刀魚と菜の花の蒸し焼き】

材料
太刀魚
トマト 1個 (粗く刻む)
オリーブ
菜の花 1束 (食べやすい長さに切る)
にんにく 1片 (つぶしておく)
白ワイン 50cc
オリーブオイル
塩 こしょう
作りかた
? フライパンに オリーブオイル にんにくを入れて火をつけ じっくりとにんにくの香りを
オイルにうつし にんにくは取り出しておきます
? 太刀魚に 塩 こしょうをして ?に入れ 両面に焼き色をつけます
? ?に トマト 菜の花の茎の部分 白ワインを入れてフタをして 約1分 蒸します
フタをあけて 菜の花の残りと オリーブを加えて フタをして 30秒ほど です


2ポチッ

感謝しています



2009.02.26 (Thu)
じゃがベー





【ハーブじゃがベー ~アスパラ入り~】

材料
アスパラ 5本 (食べやすい大きさに切る)
じゃがいも 250g (食べやすい大きさに切る)
ベーコン 80g (1cm幅に切る)(塊のモノを使っていますが薄切りでもokです)
にんにく 1片 (薄切りにする)
ローズマリー
塩
粗びき黒こしょう
作りかた
? 耐熱容器にジャガイモを入れ ラップをして レンジで4-5分加熱します
(竹串が スッととおる程度まで)
? フライパンに にんにく ベーコンを入れて火をつけ じっくりとベーコンからの脂を出して
にんにくの香りをうつします
? ?に じゃがいも ローズマリーを入れて炒め じゃがいもに焼色をつけたら
アスパラを加えてフタをして 弱火にして 約 1分
フタをあけて 全体をさっくり炒めあわせ 塩 こしょうで 味をととのえます
☆ ベーコンから出る脂だけで調理しています
薄切りベーコンの場合など脂が出にくい場合は オリーブオイルを お使いください♪
おすすめ

ジャガイモに 少しカリッ♪と焼きつけること&アスパラに歯ごたえを残すこと です



2ポチッ

感謝しています



2009.02.25 (Wed)
食物繊維を♪

腸内環境を改善し 大腸ガン予防の効果が期待できるといわれています

おから入りの手作りビスケットが大好物の我が家の


手間をかけずに お手軽サラダで♪

【おからとキュウリのサラダ】

材料
おから 50g
きゅうり 1本
あらびきウインナー 2本 (または ハム)
マヨネーズ 大さじ1弱
白こしょう
作りかた
? 耐熱容器に おからを入れて ラップをして レンジで1分加熱して 冷ましておきます
? 粗びきウインナーは細切りにして 熱湯で茹でておきます
? きゅうりは 薄くスライスして 塩少々をまぶし 5分ほどおいた後 水でさっと洗って
水気をしぼっておきます
? ?に マヨネーズ こしょうを入れて よく混ぜ ? ?を入れて 全体を混ぜ合わせます
☆ ハムとキュウリをはさんだ サンドウィッチの味がするんです

おからは 冷凍保存できます



2ポチッ

感謝しています



2009.02.24 (Tue)
ヘルシー牛皿

もも肉


栄養の吸収率アップ


牛肉の気になる脂は 下処理で


【ヘルシー牛皿】

材料
牛すじ肉 120g
牛もも薄切り肉 120g
こんにゃく 1/2枚 (薄く切って下茹でしておく)
長ねぎ 1本 (食べやすい大きさに切る)
絹ごし豆腐 1丁 (食べやすい大きさに切る)
(A) 黒砂糖 or 砂糖 20g
(A) 酒 50cc
(A) 水 100cc
(A) 顆粒かつおだし 小さじ1/2
しょう油 大さじ2
春菊 1/2袋 (茹でておく)
作りかた
? 圧力鍋に牛すじ肉と水を入れてフタをして強火にかけ おもりがまわりはじめたら
中火の弱にして 15分かけます
ピンが下がったらフタをあけ とりだして食べやすい大きさに切ります
? フライパンでお湯をわかし 牛もも肉を茹で 食べやすい大きさに切ります
? フライパンに (A) こんにゃく ? ? 長ねぎ お豆腐を入れて甘味を含ませます
お醤油を加え フタをして少し煮たら 火をとめ 冷まします
? ?に 再び火をつけて あたため 春菊を加えて さっと煮ます
☆ ?で冷ますことにより 味がしみ込みます

お肉の下処理効果で 煮汁に脂が浮き出ません



2ポチッ

感謝しています



2009.02.23 (Mon)
自家製ピクルス

動脈硬化の予防 消化吸収の促進 便秘改善・・・などなど
お酢は色々な


保存がきくピクルスで 少しずつお酢を摂取

電子レンジを使用して お手軽に作っちゃいます

【自家製ピクルス】

材料
カリフラワー 200g
きゅうり 200g
にんじん 100g
≪ピクルス液≫
酢 500cc
砂糖 50g
にんにく 1片 (スライス)
ローリエ 1枚
鷹の爪 1本
黒粒こしょう 小さじ1
クローブ 5粒
? 大きめのボールまたは お鍋に水800ccを入れ お塩8gをとかしておきます
? カリフラワー きゅうり にんじんは 食べやすい大きさに切り 耐熱容器に入れて
ラップをして レンジで 4-5分加熱します
? ?をザルにあげ 熱いうちに?に漬け込み 1時間ほどおきます
? ピクルス液の材料をお鍋に入れ 沸騰させて 冷ましておきます
? ?をザルにあげ水気を切り ガラス瓶に入れ ?を注ぎ入れます
翌日から食べられます
☆ お野菜は 歯ごたえを残す程度になっています
お好みの加減になるように レンジ加熱の時間は調節してください
ピクルス液に カレー粉を入れても美味です♪


2ポチッ

感謝しています



2009.02.22 (Sun)
明太パスタ

血圧のコントロール コレステロール値の低下


口元の炎症 湿疹 皮膚炎の予防などに効果がある食材といわれています

お手軽パスタで 効率よく明太子の栄養を吸収♪

【ねぎネギ明太パスタ】

材料 (1人分)
パスタ 100g
明太子 1/2腹
長ねぎ 1/2本 (粗いみじん切り)
昆布茶 小さじ1/4
ごま油 大さじ1/2
こしょう
細ねぎ
きざみ海苔
作りかた
? 明太子は包丁で切りこみを入れて 包丁の背でしごいて薄皮を取り除きます
? ボールの中で 長ねぎ 昆布茶 ごま油をよく混ぜて 10分ほどおき しんなりさせます
? ?に ?と こしょうを混ぜます
? 茹でたてのパスタを ?に入れてよくあえます
細ねぎと 刻み海苔をトッピング♪


2ポチッ

感謝しています



2009.02.21 (Sat)
自然な甘味♪やわらかハンバーグ
動脈硬化 血栓などの予防に効果が期待されます
玉ねぎを

やわらかくて


ノンオイルで焼いて ガーリックバターの風味のお野菜ソースをかけて いただきます

【オニオンハンバーグ まいたけ&パセリガーリックソース】

材料
(A) 合い挽き肉 150g
(A) 玉ねぎ 1個 (みじん切りにして耐熱容器に入れてラップをしてレンジ加熱3分)
(A) パン粉 大さじ2
(A) 卵 1/2
(A) 塩 こしょう ナツメグ
(B) 白ワイン 大さじ2
まいたけ 1パック (食べやすい大きさにほぐしておきます)
パセリ 1袋 (葉っぱを粗く刻んでおきます)
にんにく 1片 (みじん切り)
バター
白ワイン 大さじ1
(C) 水 50cc
(C) しょう油 大さじ1/2
塩 こしょう
レモン汁
作りかた
? (A)を よく混ぜあわせて 丸めておきます
? フライパンを熱して油をひかずに ?を入れて 両面を焼き (B)を入れて蒸し
中まで 火をとおしておきます
? (C)をあわせておきます
? 耐熱容器に まいたけを入れ ラップをして レンジで1分加熱します
? フライパンにバター にんにくを入れて炒め にんにくの香りが出てきたら
パセリ ?を加えて少し炒め 白ワイン ?を入れて レモン汁 塩 こしょうで味をととのえます
? ?の上に ?をかけます


2ポチッ

感謝しています



2009.02.20 (Fri)
お豆腐サラダ

血管に付着したコレステロールを溶かして血液の流れを

動脈硬化 脳出血 心筋梗塞 狭心症などの予防に有効といわれています

肝臓の中の脂肪分を減らす働きも期待できますので


。。。我が家は お豆腐類 よく食べまーす


【韓国風お豆腐サラダ】

材料
絹ごし豆腐 1丁 (食べやすい大きさに切る)
(B) 塩蔵わかめ 15g (もどして食べやすい大きさに切る)
(B) トマト 1個 (食べやすい大きさに切る)
(B) キムチ 適量 (食べやすい大きさに切る)
(B) 大葉 (粗く刻む)
水菜 (食べやすい長さに切る)
(A) 酢 大さじ1
(A) しょう油 大さじ1
(A) みりん 大さじ1
(A) 砂糖 小さじ1/2
(A) しょうが 少々 (すりおろし)
(A) にんにく 少々 (すりおろし)
(A) ごま油 小さじ1/2
(A) ラー油 適量 (お好みで)
(A) すりごま 大さじ2 黒 or 白
作りかた
? お皿に お豆腐 水菜 を盛り付けておきます
? ボールの中で (A)をあわせて よく混ぜておきます
? ? に (B)を加えてよく混ぜあわせて ?の上にのせます


2ポチッ

感謝しています



2009.02.19 (Thu)
はさみ漬け




お醤油チョロッ♪としても大丈夫


はさみ漬けを 作ってみました

【スモークサーモンのはさみ漬け】

材料
白菜 600g
大根 300g (せん切り)
にんじん 120g (せん切り)
スモークサーモン
塩 10g
柚子 鷹の爪など お好みで
卓上漬物器を使用して漬けています
材料を お好みで重ね ネジをまわして 冷蔵庫へ
翌日から 食べられます (浅漬けですので 2-3日で食べきった方がよいと思います)
☆ スモークサーモンを使用することで 風味がアップ


私は 七味唐辛子をかけて いただいています


2ポチッ

感謝しています



2009.02.18 (Wed)
エスニックチキンライス

(=


皮膚や粘膜の保護 カルシウムの吸収を高めて 血管を強化する効果が期待できますので

栄養を丸ごといただける お料理で♪

【エスニックチキンライス】

材料
米 2合 (洗っておきます)
鶏手羽元 7本
(A) 干しいたけ 2枚 (戻して薄切りにする)
(A) にんにく 1片 (みじん切り)
(A) しょうが 少々 (みじん切り)
(A) 紹興酒 or 日本酒 大さじ1
(A) ナンプラー or しょう油 大さじ1
(A) 塩 小さじ1/4
(A) 鷹の爪の小口切り or 糸唐辛子 (お好みで)
みつば or パクチー
作りかた
? 圧力鍋に鶏肉を入れ かぶるくらいの水を注いでフタをして シュシュシュ!!と おもりが
まわりはじめたら 中火の弱にして 10分かけます
? ? の骨を取り除いてほぐし 身とスープにわけておきます
? 炊飯器にお米を入れ ?のスープ+干しいたけの戻し汁+水で 通常のお水加減にします
? ?に ?の身 (A)を加えて炊き 炊き上がりに 刻んだミツバを混ぜこみます
☆ 私は お酢を たっぷりかけて いただいています



2ポチッ

感謝しています



2009.02.17 (Tue)
聖護院大根のソテー


普通の大根より やわらかく 甘味があり

高タンパク 低脂肪 コレステロール値を低下

動脈硬化 高血圧 血栓 大腸ガンの予防などに有効な食材といわれているエビと
バター風味のソテーにしました

【聖護院大根のソテー えび葉っぱソース】

材料
聖護院大根 (1cmの厚さ・葉っぱは粗く刻む)
えび 150g (粗く刻む)
酒 大さじ1
バター
塩 こしょう
水 100cc
だししょう油 or めんつゆ 大さじ1
水とき片栗粉
作りかた
? えびに お酒をまぶしておきます
? 耐熱皿に 聖護院大根を並べ ラップをして 竹串が すっと通る程度まで レンジで加熱します
? ?に 軽く 塩 こしょうをして フライパンにバターをひき 両面に焼き色をつけ
お皿に取り出しておきます
? ?のフライパンに 葉っぱを入れて 軽く炒め 水 だししょう油を加え 沸騰したら
?を入れて火を通し 水とき片栗粉で トロミをつけ ?にかけます


2ポチッ

感謝しています



2009.02.16 (Mon)
のらぼう菜

すぐお隣は山梨県という位置にある 東京の桧原村で入手しました

同じ直売所で 焙煎前のエゴマを

素材の持ち味を生かして シンプルに エゴマ和えにして いただきました
じっくりと煎ったエゴマの擂りつぶした香りは 最高ー

のらぼう菜は
埼玉 東京西部 神奈川 周辺で栽培されているようです
詳しくは 埼玉県飯能市の 野口種苗研究所様のサイト を

【のらぼう菜のエゴマ和え】

☆ 茹でた のらぼう菜を 食べやすい長さに切って エゴマと だし醤油で和えました
直売所のレジのおばちゃんの 「ありがとうございましたー m(__)m」 の言葉が
心から感謝しているように


大事に育てたお野菜を 申し訳ないほど



素敵な食材入手と


のらぼう菜を使ったお料理
↓
【のらぼう菜とゴルゴンゾーラチーズ・ペンネ】
【のらぼう菜とちりめんジャコの天ぷら】
【のらぼう菜の和え物】
【黒×2坦坦はるさめ】



感謝しています



2009.02.14 (Sat)
ペタン♪と 焼き厚揚げ



胃壁を守りながら カルシウムの吸収もup


【ぺったんチーズの焼き厚揚げ】

材料
厚揚げ(生揚げ) 1枚
スライスチーズ 2枚
(A) 長ねぎ 1/2本 (粗いみじん切り)
(A) しいたけ 2枚 (粗いみじん切り)
(A) 味噌 小さじ1/2
(A) かつお粉末 小さじ1/2
細ねぎ
七味 (お好みで)
作りかた
? 耐熱容器で (A)を あわせて ラップをして レンジで1分30秒加熱します
? 厚揚げは 熱湯で茹でて 厚みを1/2にするように切ります
? 油をひかないフライパンに 厚揚げの切り口を上にして並べ ?を半量ずつ
スライスチーズをのせてフタをして火をつけます。
最初は強火で ジリジリと音がしてきたら 弱火にします
? ?のチーズが トロけてきたら裏に返し チーズがお好みの焼き加減になるまで



2ポチッ

感謝しています



2009.02.13 (Fri)
ホットサンド





【ホットサンド 2種】

右の材料
ノンオイル 3分 de トマトソース
あらびきウインナー
スライスチーズ
ピーマン
☆ トマトソースは 耐熱容器に入れて ラップなしでレンジで加熱し
水分をとばして使っています
左の材料
ピーナッツバター
バナナ


2ポチッ

感謝しています



2009.02.12 (Thu)
シャクシャクロール

栄養を逃さず 下準備にも手間がかかりません

お口の中は自然な甘味





【レンコンとスナップえんどうのシャクシャクロール】

材料
豚もも薄切り肉 200g (1/2の長さに切る)
れんこん 1節 (1cm幅のスティック状に切る)
スナップえんどう
クレイジーソルト
にんにく 1片 (つぶしておく)
オリーブオイル
ワイン or 日本酒 大さじ1
(A) バルサミコ酢 大さじ2
(A) しょう油 小さじ1
粗びき黒こしょう 少々
作りかた
? (A)をあわせておきます
? 豚肉を広げて クレイジーソルトをふりかけ れんこん スナップえんどうを巻きます
? 冷たいフライパンに にんにく オリーブオイルを入れて火をつけ
にんにくの香りをじっくりとオイルにうつします
? ?に ?を入れて(巻き終わりを下にして) 全部の面に焼色をつけます
? ?に ワインを入れ アルコール分をとばし (A)を加えてフタをし 弱火にして
1分ほど蒸し焼きにします
? ?のフタをあけて全体に調味料をからめ 粗びき黒こしょうを カリカリツ♪と


2ポチッ

感謝しています



2009.02.11 (Wed)
和風リゾット





【菜の花とまいたけの和風リゾット】

材料
米 1合 (洗わずに)
まいたけ 1パック (粗いみじん切り)
長ねぎ 10cm (粗いみじん切り)
菜の花 適量 (茹でて粗く刻む)
オリーブオイル
酒 50cc
水 350cc
かつお粉末 小さじ1
昆布茶 小さじ1
かつお粉末 小さじ1
粉チーズ
作りかた
? お鍋に お水を入れて沸騰させ かつお粉末 昆布茶を入れて トロ火にかけておきます
? フライパンにオリーブオイルをひき 長ねぎ まいたけを炒め お米を加えて炒め
すきとおってきたら お酒 ?の半分強を加えます
? ?がフツフツと沸いてきたら 弱火にして 水分の様子をみて ?を足しながら
ときどきかき混ぜ お好みのお米の加減になるまで炊きます
仕上げに 菜の花 粉チーズを加えて ひと混ぜします


2ポチッ

感謝しています



2009.02.10 (Tue)
ホタテあん


スープが主役




【カブとシメジのホタテあん】

材料
(C) かぶ 1束 (食べやすい大きさに切る)
(C) しめじ 1パック (ほぐしておく)
(C) ほたて缶詰 1缶 (お汁ごと使います)
(A) 長ねぎ 15cm (縦半分にして せん切り)
(A) しょうが 1片 (せん切り)
(A) かつお粉末 小さじ1
ごま油
(B) 水 400cc
(B) 顆粒鶏がらスープ 小さじ1
(B) 紹興酒(日本酒でもOK) 小さじ1
塩 白こしょう 少々
水とき片栗粉
ラー油 (お好みで)
作りかた
? お鍋に ごま油をひいて (A)を炒めて 香りを出します
? ?に (B) (C)を入れて カブがお好みの加減になるまで煮ます
? 塩 白こしょうで味をととのえ 水とき片栗粉でトロミをつけます
(トロミをつけずにスープ状態でも美味しいです)
ラー油をかけて いただきます (お好みで)


2ポチッ

感謝しています



2009.02.09 (Mon)
香り野菜のサラダ
整腸作用などの効果が期待できる





【香り野菜のジャコポンさらだ】

材料
みつば
春菊
水菜
トマト
ちりめんじゃこ
ごま油
白ごま
刻みのり
ポン酢
作りかた
? お野菜を 食べやすい大きさに切ります(春菊は 葉だけ使っています)
? 器に ?を盛っておきます
? フライパンに ごま油をひき ちりめんじゃこを入れ カリカリになるように炒めます
? ?の上に? 指でひねりながら白ごまをのせ 刻みのり ポン酢をかけます
☆ このサラダは いつも大きめの器に盛りつけて 食卓でサーバーを使って
ザックザック混ぜていただいています

ミツバと春菊はレギュラーメンバー




2ポチッ

感謝しています



2009.02.08 (Sun)
牡蠣のジョン

動脈硬化 肝臓の強化 貧血の改善 疲労回復などに


牡蠣の栄養を 効率よく摂取できるように工夫をした お野菜衣です♪

【牡蠣のジョン】

材料
牡蠣 250g
春菊 適量
卵 1個
じゃがいも 1個(すりおろす)
小麦粉 大さじ1
ごま油
<タレ>
(A) 酢 大さじ4
(A) 砂糖 小さじ1
(A) しょう油 小さじ1/2
(A) コチュジャン 適量
(A) すりごま 大さじ2
作りかた
? (A)を あわせておきます
? 春菊を粗く刻みます
? ボールの中で卵をといて じゃがいものすりおろし 小麦粉 を入れて よく混ぜ
? 牡蠣をさっくりあわせます
? ごま油をひいたフライパンの中に ?をスプーンですくって入れていき
両面 こんがり焼きます
?をつけて いただきます


2ポチッ

感謝しています



2009.02.07 (Sat)
卯の花

肝臓の機能を強化


おからは 食物繊維が豊富に含まれていますので


たっぷりのお野菜と一緒に タコの旨味をうつして薄味で

【タコ入り卯の花】

材料
おから 150g
(A) にんじん 1本 (粗いみじん切り)
(A) ごぼう 1本 (ささがき(ピーラーを使っています))
(A) 長ねぎ 1本 (粗いみじん切り)
(A) 干しいたけ 3枚 (戻して 薄切り)
(A) たこ 150g (食べやすい大きさに切る)
サラダ油
(B) 水 500cc
(B) 砂糖 大さじ1
(B) かつお粉末 小さじ2
しょう油 大さじ 1と1/2
みりん 大さじ1弱
作りかた
? 圧力鍋にサラダ油をひいて (A)を炒め 油がまわったところで おからを加えて 少し炒めて
(B)を入れて さっと混ぜ フタをして シュシュシュ♪ と おもりがまりはじめたら
弱火にして 3分 加熱します
? ?のピンが下がったら フタをあけ おしょう油 みりんを加えて
お好みの加減になるまで 煮含めます


2ポチッ

感謝しています



2009.02.06 (Fri)
ヤーコンのシナモンロール


糖尿病 動脈硬化 通風 脳卒中 大腸がんなどの予防
コレステロール値の低下






【ヤーコンのシナモンロール】

材料
(A) ヤーコン 150g (薄く切る)
(A) りんご 150g (薄く切る)
(A) レーズン 60g (粗く刻む)
グラニュー糖 10g
アプリコットブランデー 大さじ1 (なくてもOK)
(B) 強力粉 150g
(B) 薄力粉 60g
(B) イースト 7g
(B) 塩 2g
(B) バター 10g
(B) 砂糖 10g
(B) 牛乳 150cc
シナモン 適量
グラニュー糖 適量
作りかた
? (B)を ホームベーカリーに入れて 1次発酵までします
? 耐熱容器に (A)を入れ グラニュー糖を混ぜ 1時間ほどおきます
? ?にラップをして レンジで5分 加熱します。取り出して マッシャーなどで
粗くつぶし アプリコットブランデーを混ぜ ラップなしで 3分加熱します。
(適度に 水分をとばした状態にしてください)
? ?を麺棒でのばし 生地の全面に シナモン グラニュー糖をふり
?を全面に まんべんなくのせて クルクル巻きます
(巻き終わりは しっかりととじます)
? ?を 12等分に切って アルミカップにのせ 2次発酵をします
? 180℃に予熱したオーブンで 17-18分 焼きます


2ポチッ

励みになっています



2009.02.05 (Thu)
マグロの角煮


肝臓の強化 貧血の予防などに効果が期待できる

ショウガを

ホカホカ



【マグロの角煮】

材料
まぐろ(血合い部分を含むサク) 200g
(A) しょうが 1片(みじん切り)
(A) しょう油 大さじ1
(A) みりん 大さじ1
(A) 酒 大さじ1
(A) かつお粉末 小さじ1/2
作りかた
? マグロは 食べやすい大きさに切ります
? お鍋に ?と(A)を入れて よく混ぜて 1時間ほど そのままにしておきます
? ?を強火にかけ フツフツしてきたら中火の強くらいにして 時々ヘラで混ぜながら
ささっと炊きあげます


2ポチッ

励みになっています



2009.02.04 (Wed)
ひいかと野菜のトマト煮
作りおき ガーリックオイル そして 電子レンジが


大根は 竹串が すっと通る程度まで レンジで加熱
イカさんの旨味に頼り シンプルに 塩 こしょうだけで


【ひいかと野菜のトマト煮】

材料
ひいか 250g (食べやすい大きさに切る)
ほうれん草 1/2束 (食べやすい大きさに切る)
大根 15cm (食べやすい大きさに切る)
ノンオイル 3分 de トマトソース 300g
ガーリックオイル 白ワイン
塩 こしょう 少々
作りかた
? 耐熱容器に 大根を入れ ラップをして レンジで5分 加熱します
? フライパンにガーリックオイル少々をひき ひいかを炒め
白ワインを入れ アルコール分をとばし 取り出しておきます
? ?のフライパンで トマトソースを温め ほうれん草 大根を入れ ほうれん草が
お好みの加減になりましたら ?を加え(お汁ごと) 塩 こしょう で味をととのえます
☆ ひいかは 身が薄いので 火のとおりが とても早いです
火のとおし過ぎは 硬くなってしまいますので 要注意

*こちらの記事は 2月3日に 予約投稿しています
コメントのお返事が できていなかったら ごめんなさい



2ポチッ

励みになっています



2009.02.03 (Tue)
節分らしい!?恵方巻き


東北東を向いて


太巻き1本は辛い


はたして。。。



「



ありえない。。。


【節分らしい!? 恵方巻き】

材料
炒った黒豆を入れて炊いたご飯 (酢飯にします)
(A) いわし (味をつけて煮てあります)
(A) ほうれん草 (茹でます)
(A) にんじん (茹でます)
(A) 卵 (厚焼き玉子)
(A) みつば (生のままで)
(A) ごま
海苔
☆ いわし以外の材料は 味をつけていませんので
具材を並べた後 細ーく


ちょっとご褒美感覚!?で



2ポチッ

励みになっています



2009.02.02 (Mon)
中華風酢の物


まろやかで


【中華風酢の物】

材料
塩蔵くらげ 75g (食べやすい長さに切る)
きゅうり 2本 (食べやすい大きさに切る)
鶏ささみ 2本
酒 大さじ1
(A) 酢 150cc
(A) みりん100cc
(B) しょう油 小さじ1/2
(B) ごま油 小さじ1/2
作りかた
? 塩蔵くらげは 1時間ほど お水につけて塩ぬきをして さっと茹でてザルにあげておきます
? 鶏ささみに お酒をふりかけ ラップをして レンジで1分加熱し ざっくりと
さいておきます
? きゅうりは 塩少々をふり 5分ほどおいた後 さっと水洗いしてザルにあげておきます
? (A)を お鍋に入れて沸騰させ 冷ましてから (B)を加えます
? ?に ? ? ?を加えて あえます
冷蔵庫に入れて 味を馴染ませてから いただきます



2ポチッ

励みになっています



2009.02.01 (Sun)
ミンチボールの長芋あん
たっぷりからめて いただきます

ミンチボールの歯ごたえが 楽しいです

【ミンチボールの長芋あん】

材料
真鯛 100g
鶏ささみ 1本
(A) ぎんなん 10粒
(A) にんじん 1/2本
(A) れんこん 6cm
(A) エリンギ 1本
(B) しょうが 少々 (すりおろし)
(B) 酒 大さじ1
(B) 味噌 小さじ1
(B) 片栗粉 大さじ1
長芋 10cm (すりおろし)
ほうれん草 1/3 (2cmくらいの長さ)
白だし 大さじ1
水 90cc
吉野葛または片栗粉
作りかた
? (A)は 同じくらいの大きさの 粗いみじん切りにします
? 真鯛と鶏ささみは 包丁でたたいておきます
(フードプロセッサーでも♪)
? ?に (A)(B)を加えて よく混ぜ 丸く成型します
? 2cmほど油を入れたフライパンの中で ?を ころがしながら 揚げます
? お鍋に 水と白だしを入れ 沸騰したら ほうれん草を入れてさっと煮て
長芋を加え 吉野葛を水でといたもので ポッテリ♪と仕上げます
? ?の上に ?をかけます


2ポチッ

励みになっています


